バランス
走ると暑いけどあきらかに秋の空気になっている今日この頃ですが。
珍しく週末に治療院に行ってきたとき興味深い話を聞きました。
私も走れない程度ではないものの、なんとなくバランスが悪いのか違和感を感じてみてもらっているのですが、やっぱり季節の変わり目は心身のバランスが崩れることが多いそうです。
特に今の季節は気温がまだ高いので、カラダはよく動く。だけど、内臓や脳などは夏の疲れがたまっていることが多い。動ける分いけちゃうけど、思いもかけない不調に襲われたり、判断を誤ってケガしたり。そういうことが多い時期なんだそうです。
特にレースだったり、楽しいイベントだったりするとアドレナリンがバリバリ出てちぐはぐさが顕著になるとか。
自信たっぷりに出たレースで「あれ?」ってこともその辺に理由があるのかもしれません。
でもそれを自分で気づけるのはよっぽどの人だそうで、(私も触られて初めて気づいた)相手がプロの治療家でなくても、触診でお互い気づくことが結構あるんだそうです。
いつも見てもらっている人に定期的にチェックしてもらうのは、こういう意味でも大事なんですね。
私も今月に入りなんか気分が乗らないなあ・・・と思っていたんだけど、その「気分」というのが実は大事だったりして!無意識にやめようよ、とカラダの中から言われてるような感じがします。
なので今週末は負荷も距離も少なめに。
アドレナリンはがんばるときには必要だけど、冷静なもう1人の自分も必要だな。
さてもうすぐ人間ドック。数値が楽しみなような怖いような・・・(笑)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント