これからの練習方法
今日はあんまりにも寒く風も強く・・・・
7キロ先の小金井公園まで走っていく気力も自転車こぐ勇気もなくて近所でお茶にごし。
まあ昨日44キロ走ったからいっかーなんて弱気な感じ。
結局200mの坂を15往復、上りはダッシュ、くだりはジョグで。
この坂が日陰でついでに向かい風で寒いこと寒いこと!!
でもそれ以外は脚も心肺もまったく追い込み度が低い・・・・・
最初1本50秒でのぼっていたけど、あまりに物足りなくて飛ばしていたら最後は45秒。
ありえなーい。普通落ちるのにー。
やっぱり1000mインターバルの方が効きます、はい。
その後は引きこもって読書タイム。
これからの練習方法についてもあれこれ考えていました。
本当に今までスピード練習なんてやってなかったので、もう一度どういう練習でどう活用すればいいのか調べてみました。
私の目標タイムからすると、今のインターバルの設定タイムは結構速いんだけど、落としてどうなるのかも自分で検証してみないと。
またこれからの練習にどう組み込んでいくのかも考えないとです。
今基本的に1週間でポイント練習は3日間で、スピードを比較的出すのは週半ばのBUだけ。
ロングやLSDは距離重視になっています。
この距離重視もペースを上げていくとして、BUがスピード持久力強化になってるんですよね。
ここをミドル走としてもう少しペ-ス走とはっきりわけて、その上にスピード練習をもっていかないと。
他の日はジョグと休養にしていたので、休養はそのままでどこかジョグにスピード練習つけるかですねー。
ランニングの練習って、月間の距離とかペースが注目されがちだけど、その個人にあわせてどう組み立てるかも大きな要素だと思っています。
仕事とか環境とか過去の積み重ねとか、その人個人の身体条件もあるから同じパターンはあるわけはなく。
しかも疲労具合とか自分にしかわからないところを考慮して柔軟に変えていかないと。
無理して人にあわせても効果どころか故障しかねないですから。
私は走歴もそう長くなく、知らないことも多いのでベテランの人に教わることが多いですがそのまま使うというより、とりあえず試してみて考えるようにしています。
またペースも人にあわせるよりは自分で測ったり、逆に時計見ずに走ってみたり。これも個人で合う方法は違うのかな。
新しいことにチャレンジするには、新しい練習方法も考えないといけない時期にかかっています。
うん、やってみて試行錯誤かなあ・・・
早く軌道に乗せて2月、3月に結果出したいです。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント