食は目的ではないから
なんか月1回更新のようですみません(笑)。
ここのところ昔の記事にコメントをいただくことがあったのですが、どう返信しようかと思ってました。
というのも、その記事を書いた時の私と、今の私は明らかに違うわけで。
おそらく今は書いたことすら気にしてない状態だと思うので、あえてレスもしていませんでした。
というか、何が最終目的なのかってことなんですよね。
手段と目的、というわけです。
なんか月1回更新のようですみません(笑)。
ここのところ昔の記事にコメントをいただくことがあったのですが、どう返信しようかと思ってました。
というのも、その記事を書いた時の私と、今の私は明らかに違うわけで。
おそらく今は書いたことすら気にしてない状態だと思うので、あえてレスもしていませんでした。
というか、何が最終目的なのかってことなんですよね。
手段と目的、というわけです。
先日またWhole Foods Studioでオーガニックやフェアトレードの講義を
させていただきました。
オーガニックやフェアトレードを取り巻く環境も、周りの考え方も
日々変わっていくので毎回変更点や新しい部分を加筆したりして
そのときにいろいろな資料を読んだりするのですが・・・
毎回発見や考えさせることや、生徒さんからヒントをいただいたり
しています。
そして基本に立ち返ったりします。
これは「China Study」の日本語版
「自然村」さんにちょこちょこ買い物に行ってます。
(だからかもうずっと大地はお休み状態・・・ww)
始めは自分で選んで買い足せるし、グルッペ行くより近いしと思っていたのに
あまりの品ぞろえ、選択眼、店主ご夫婦の志に圧倒され、
お会いするのが楽しみで行くようになってしまいました。
とにかくここで扱われている野菜や生産物は「オーガニック」と
ひとくくりで言えるようなものではありません!
ある意味、「日本の食」を本気で守ってる・・・そんな気合を感じます。
先日某自然派化粧品メーカーから美容液のサンプルをいただきました。
自然派というよりオーガニックを全面に打ち出しているところです。
実際化粧品にオーガニック成分がいくつか含まれているものが多いです。
ふと昨日の夜、これ試してみようかなと思いつけてみました。
冬だし乾燥する季節だし、成分的にも保湿が期待できる感じ。
で、化粧水をつけてから塗ってそのまま寝ました。
先日久しぶりに妹夫婦と川崎のコストコに行ってきました。
コストコには5年ぶり?いや、もっとかな。
私がよく行っていたのは多摩境の店でしたが、震災で死亡事故が起こり
未だ復活していません。川崎には初めて。
生活が変わって買うものもなくなっていたんですよね。
今日久しぶりにデパ地下をぶらぶらして、パンを買って帰ろうと
思い立ちました。
ふと見ると前通路に面したところに構えていたオーガニックの
パン屋さんがなくなっています。
場所が変わったのかと思いきや探してもない。
系列のパンはあったのでもしかしたらやめてしまったのかも・・。
で、すぐ近くにあったやはりオーガニックが売り物の
お惣菜やさんもなくなっていました。
他にも有機が売り物のお弁当やさん、などなど
知らないうちにみんななくなっていて。
唖然・・・・
そろそろ新米のニュースもきかれるようになりました。
本当なら楽しみな季節ではあるんでしょうが、
今年はやっぱり様子が違います。
今年のみならず来年以降お米をどうするか。
どこの家庭でも切実な問題だと思います。
うーん・・・・
すみません、先週忙しくて更新が滞ってました・・・。
先週はWhole Foods Studioでベーシックのかた対象に
オーガニックとフェアトレードの講義をさせていただきました。
今回も意識が高い方ばかりで、逆にこちらが刺激を受けることも。
本当にありがとうございました
そんな中で母親世代との意識の違いに悩む声がちらほら。
すごくわかります。
ちょうど親世代も同じくらいですからね・・・
最近よく行く自然食品のお店には普通の店にはない野菜があります。
今年、個人的に気に入ったのが「地這えきゅうり」というもの。
普通のきゅうりはつるが上に伸びて、実がぶら下がるのですが
これは文字通り地面を這うようにしてなったきゅうり。
表面が地面についてるので擦れてることがありますが、
味が濃く、生だけでなく炒めたりするとしっかりしておいしいのです。
こういう野菜はどんどん消えつつあります。
Recent Comments