最新号のVeggy
メインは鎌倉と京都の特集にはなっていますが、
あれ?ってくらいあっという間に終わってしまいます
特に京都はほんのちょっぴり・・・うーむ。
それより実はローフード特集が幅をきかせていて、
号を重ねるにつれてページ数が増えていきますねー。
まだローフードの情報はあまりないので、
知りたい人にはいいんじゃないかな?
友人が「ローフードってマスイのしか食べたことなかったけど
おいしいところがあった!」と言っていましたが、
体質にはあまりあわなかった様子。
マクロよりローの方が合う人もいるので、試してみるといいですよね。
「働く人のベジ生活」を興味持ってみたけど、やっぱり日本では
かなりレアな存在なんでしょうね・・・特にサラリーマンじゃ。
でも自分の主義なので、ベジタリアンってきちんと言ってます
という人がいて、それはそれでこれからの世の中にはいいことかも。
人に押し付けないのなら、主義は主義だから。
あとは周囲への思いやりかな。
「よんだもの・みたもの」カテゴリの記事
- 医者の書く健康本って(2012.02.09)
- うかたまは発酵もの(2011.09.07)
- 交感神経も副交感神経も(2011.07.26)
- うかたまで体を調える(2011.06.05)
- ダウンシフトしていく日本(2011.04.04)
Comments