うかたま、豆の特集
しかし、豆ってひとくちに言うけど、本当にたくさんの
種類があるもんですね。
今回見た中で、知らない豆が結構ありましたね。
そして農家の人たちは、ほとんど自分のところで
作った豆を使ってる。うーん、うらやましい。
豆って好きなんですけど、前はあんまり料理しなかった。
圧力鍋を買ってから気軽に作れるようになったんだけど、
圧力鍋を買ったというのに、よっぽど急いでるとき以外は
ことこと土鍋で煮るほうがおいしいと思うようになった。
おかしいものだね。でも本当にゆっくり煮た豆は
おいしさが違うんだもん。
ただ、豆っておなかがふくれてしまうのでおいしいけど
たくさん食べられないのが難点。
逆に言えば腹持ちがいいから、がっつり食べたいときには
いいよね。
あと関係ないけど、この号にのってたホシイモ作り。
東京じゃ難しいかもしれないけどやってみようかなあ。
さつまいも、たくさんあるしね。
このうかたま、かなり保存版!
本屋さんで見てみてねー。
« ダッチオーブンの季節 | Main | 重ね煮と応用 »
「よんだもの・みたもの」カテゴリの記事
- 医者の書く健康本って(2012.02.09)
- うかたまは発酵もの(2011.09.07)
- 交感神経も副交感神経も(2011.07.26)
- うかたまで体を調える(2011.06.05)
- ダウンシフトしていく日本(2011.04.04)
Comments
うかたま、好きなの!
でも間違えていつも「うたかま」って言っちゃう。
お豆の特集なら尚更買わなくちゃ。
けろちゃん、情報ありがとう。
この前はスクール休んじゃってごめんね(泣)
ちょっといろいろありまして、
でも次回は必ず行きます!
Posted by: なごみ | December 06, 2007 at 09:26 AM
偶然書店で見つけてぱらぱら見たら、"これは保存版だ!"と思って私も購入しました。
うかたま。
ゆる暖かな空気がいいですよね。
>なごみさん 私も"うたかま"って間違って覚えてて、そうじゃないと認識してからもゴロのよさでついつい間違えそうになります^^;
Posted by: こふく | December 06, 2007 at 05:03 PM
なごみちゃん、こないだは会えなくてさみしかったよ。
みんなで心配してたんだよ、具合悪いのかなって。
今度は会えますように!
確かにうたかまの方がいいやすいよねー。
書いてる私もどっちかわからなくなっちゃう。
豆特集、とってもいいよ。バックナンバーになるけど
雑穀特集もすごくよかったです!
定期購読してるのよー私。(笑)
Posted by: けろ | December 06, 2007 at 10:16 PM
こふくさん、ども!
早速買われたんですね!豆特集保存版だよね。
そしてここにも「うたかま」派が(笑)。
そういえば、なごみちゃんとこふくさんって同じ
県にお住まいなんですよー(笑)。
Posted by: けろ | December 06, 2007 at 10:18 PM
ご心配かけちゃってごめんね(>_<)
わたしはいたって元気でーす(笑)
あらん、こふくさん
同じ県?ん?同じ府にお住まいなのかしら~。
うわー、よろしくお願いします!
Posted by: なごみ | December 08, 2007 at 12:55 AM
なごみちゃん、よかった元気で!(笑)
そうそう、こふくさんは単身赴任中のだんなの
超近所にお住まいなのですよ。
ふふ、世の中狭いよねー。
Posted by: けろ | December 09, 2007 at 10:17 AM